人工フード情報
ここでは、たぶりが使ったことのある陸亀用人工飼料の紹介をします。
ただし、人工飼料はその与え方次第では(過度の量・頻度など)、生体に悪影響を及ぼす
危険性を含んだものであり、使用に際しては十分な注意が必要です。
また、人工飼料を一切与えず、葉野菜のみで飼育されている飼育者の方も少なくありません。
そういった方に、敢えて使用を薦めようといった意図によるコーナーではありません。
葉野菜のみの給餌で、カメが健やかな成長を示している場合(カメの種類にもよりますが)、
人工飼料を敢えて与える必要もないんじゃないかとも個人的に思います。
ただ我が家では、滋養強壮の念も込めてたまに与えることにしています。
以上のことを踏まえ、ご使用の際は各自の責任&飼育ポリシーのもとでお願い致します。
写真 | 紹介文 |
![]() ![]() |
SUDOの【ハープクラフト・トータスフード】です。 【主な成分】 粗タンパク質:10%以上 粗脂肪:5.0%以上 粗繊維質:7.5%以下 灰分:3.0%以上 水分:8.0%以下 【主な原材料】 アルファルファ、とうもろこし、大麦ふすま、各種ビタミン、ミネラル、他 【コメント】 極めて人工的な、カラフルな着色と香料による嗜好性UPが図られている他メーカーの人工飼料に対して、本品は“無着色・無甘味料”で差別化が図られている。見た目は、左の写真のように地味な草色をしており、匂いも草の香りがする。 無着色・無甘味料でありながら、その嗜好性は高く、クモノス以外の我が家のカメたち(虎次郎@アカアシ、コポア@アラブギリシャ)は、本品に目がなく、異常な食い付きの良さを見せる。 個人的に、着色バリバリの人工飼料に較べて、与える際の抵抗感が少ないため、長年愛用している人工フードです。 |
![]() ![]() |
T-REXの【トータス・ドライ・フォーミュラ】です。 【主な成分】 粗タンパク質:13% 粗脂肪:3% 粗繊維質:10% 灰分:12.5% 水分12% 【主な原材料】 大麦中核、小麦、燕麦、大豆、炭酸カルシウム、ココナッツ油、 ビタミンA・B12・D3・K、パントテンサン、塩分、天然香料他、 38種類以上の原料から作れられている。 【コメント】 SUDOのトータスフードを、我が家のクモノスが食べないので、ショップの人に相談して“クモノスでも食べる”ということで購入した人工フード。たしかにこれはクモノスも食べた。見たとおりカラフルな着色が施されており、匂いはフルーティです。粒が細かく、子ガメも食べやすいかと思います。 |
![]() ![]() |
【プリティペッツ】です。 【主な成分】 粗タンパク質:8% 粗脂肪:3% 粗繊維質:13% 灰分:6% 水分:10% 【主な原材料】 不明(御存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。) 【コメント】 たぶりが2003年末北海道へ移住する際、他の一部飼育器具と併せてバーデンさんから購入した人工飼料。バーデン・オリジナル・リクガメ・フードという触れ込みだが、中身はこの通りプリティペッツの大粒タイプであった。 この商品も、非常にカメにとっての嗜好性が高いよう作られており、着色と香料の強さは他製品に較べても強いと言えるかも知れない。その点、我が家のカメたちにも概ね好評。ただ、なぜか緑色の粒は我が家のカメたちには人気がない。 |
![]() ![]() |
![]() GEXの【陸亀の総合フード】です。 【主な成分】 粗タンパク質:12.5%以上 粗脂肪:4%以上 粗繊維質:12%以下 水分:12%以下 【主な原材料】 コーン、オート麦、大豆、D活性動物ステリン、ビタミンA、ビタミンB12、カルシウム、人工香料など。 【コメント】 たぶりが一番最初に・・・虎次郎@アカアシを買ったお店で薦められるままに買わされた人工飼料。飼育開始当初は本品を何日か一度に与えていた。イチゴとバナナの香りがブレンドされているそうで、嗜好性はとても高く、虎次郎も好んで食べていた。しかし、やがて人工飼料の中でも着色されたものは偏食の原因になりやすいと知り、SUDOのトータスフードに切り替え、本品は全く使わなくなった。 『栄養バランスに優れており、飼育には本製品だけで十分。』などと記載があるが、もちろんそんなはずは無い・・・。 |